採用情報

市場調査、海外調査、産業調査、競合企業調査のテクノ・クリエイト

採用情報

テクノ・クリエイトでの働き方
2人の先輩社員をご紹介
調査の延長線上に営業がある
お客様が気付かない有益な情報を
提供できるようになれば
面白いし、やりがいも倍増する
マーケティング事業部 第1課
研究員
K.F
『次の会社は、一生勤められる会社に』
新卒で入社し、6年間勤めた管材商社を辞め、29歳で心機一転、転職を決意した。そう語るのは、2022年7月に入社したK.F。
これまでの仕事で印象に残っていることは?
2024年に新規クライアントを任せてもらい、欧州主要5か国の空調機器の市場調査を経験しました。報告書のページ数もかなりボリュームがあり、『「生」のコメントー実際の生々しい現場の声』を意識し、記述も工夫し、満足な取材と報告ができました。その結果、クライアントの評価も良く、さらにリピートで発注があったことが印象に残っています。
一方、つらかったことや失敗談は?
高周波基板材料の市場調査(市場規模算出が調査目的)で、中間報告、最終報告ともに、お客様の反応が良かったので、安心していました。
しかし、その後お客様から、違和感があると指摘され、その確認も明確にできず、お客様の指摘通り、市場規模に誤りがありました。原因は、取材で1人の意見を鵜呑みにしてしまったことにあります。
お客様からの指摘を受けてから、情報源や視野を拡げ、多くの人の見解を聴取し、修正した結果、お客様に納得していただきました。ただ、自分では、もう少しやれることがあったのではないかと反省しています。
これからどうステップアップしていきたい?
この仕事の面白さは、幅広い知識が得られ、また取材や報告の仕方を学び、それらを熟練することによって、自分の成長を感じることができる仕事です。
今後は、営業を頑張りたいと思っています。そして、自分の力だけで新規のお客様を増やしたい。
調査よりも営業がやりたいという意味ではなく、調査業務の延長線上に営業業務があるという言い方がしっくりきます。
これまで経験してきた調査を踏まえ、よりお客様が求める情報やお客様が気付かないような有益な情報を提供し、お客様の事業発展、事業構築に寄与する、そうした提案ができることにこの仕事の面白みがあります。
未来の仲間にひとこと
さまざまな業界、分野に携わることができる仕事です。
常に新しいものに興味を持ち、見たい、知りたい、経験したいという気持ちが強い人にとっては、大きな面白みを感じられると思います。会社からの評価も明確なため、モチベーションも高く維持でき、やる気と努力次第で、成長できる環境です。

K.Fのある1日

9:00 出社
9:00〜12:00 デスクリサーチおよび電話取材
12:00〜13:00 昼休憩
13:00〜15:00 顧客先に訪問し、調査報告会
15:00〜16:00 社内ミーティング
16:00〜18:30 報告書作成
18:30 退社
マーケティング事業部 第2課
研究員
K.T